こちらは音声認識Q&Aの設定方法のページです。 プッシュルールの設定方法については「プッシュルール設定方法」をご確認ください。

音声認識Q&Aとは

設定方法

① 受電ルールを設定をおこなう

  1. アイブリーにログインします。

  2. 設定画面にて、「機能設定」をクリックします。

  3. 受電ルール設定」をクリックします。

  4. 音声認識を設定したいルールを選択または新規作成し、対応方法「音声認識Q&A」を選択します。

    電話自動応答サービスIVRy(アイブリー)の設定画面.png

  5. 認識したい音声認識の種類」が表示されている場合は「問い合わせ」を選択してください。

  6. 自動応答テキスト」を入力します。

    1. 実際にお電話をかけた際、該当のルールの箇所で自動応答テキストが流れた後に音声認識がスタートします
  7. ご用件が特定できない時の自動案内」をONにします。

    1. 設定は任意です

    2. 設定がOFFの場合、認識ができない発話があった場合に、緊急電話転送番号に電話転送されます

    3. 設定をONにすると、音声案内、電話転送、SMS送信、音声録音の中から自動応答内容を設定することが可能です

      1. ユーザーの発話内容を2回認識できない場合、設定した自動応答が発動します

      電話自動応答サービスIVRy(アイブリー)の設定画面.png

  8. ②の設定に進んでください。

②音声認識Q&A固有の設定をおこなう(かんたんセットアップ)

<aside> 💡 「音声認識Q&A」のルールを設定することで、音声認識の際に認識したい質問を設定することができます。 かんたんセットアップでは業界業種や用途を選択することでQ&Aが自動で生成されます

</aside>

  1. 受電ルール設定画面下部「音声認識Q&A」のメニューに移動します

image.png

  1. 「かんたんセットアップでQAを追加する」をクリックします