2006年、日揮株式会社(現:日揮ホールディングス株式会社)に新卒入社。エンジニア職として情報システムの企画・開発・プロジェクトマネジメントからグローバルIT戦略の策定と実行を担当。
2011年に株式会社リクルート(現:株式会社リクルートホールディングス)に入社。不動産・住宅領域サービス/プロダクトの企画・開発・運用部門の戦略立案から実行マネジメントならびに周辺領域における新規事業の立ち上げ・グロース、中長期経営計画に基づくR&D戦略の策定と実行を担当。
その後、2社での事業開発責任者を経て、2017年2月に株式会社プレイドに入社。執行役員として、SaaS領域において事業開発からプロダクトマネジメント、アライアンス全般をリード。2018年に新規事業として立ち上げた、データ統合・利活用プラットフォーム「KARTE Datahub」を主力収益源までグロースさせたことにより、2020年12月の東証グロース市場上場に貢献。 2022年8月をもって、株式会社プレイドの執行役員を退任。アドバイザーとして、新規プロダクトの立ち上げ・グロースや投資先スタートアップ(株式会社IVRy・VideoTouch株式会社)のフォローに従事。
2023年8月、株式会社IVRyに事業開発責任者(VP of BizDev)として入社。対話型音声 AI SaaS「IVRy」を軸とした事業開発案件の創出と実行に加えて、将来の理想像からバックキャスティングした際の全社課題を解決していく役割を担当。
IVRy入社エントリ - 好きなことを極める|IVRy(アイブリー)公式
IVRyに入社してから事業開発責任者として実行したこと|IVRy(アイブリー)公式
BtoB SaaSにおける “宮原流” 新規事業開発プロセス - IVRy以外でも取り入れられる6つのステップ|IVRy(アイブリー)公式
”SMB vs. EP“プロダクト特性の違いから考える「何をつくる?つくらない?」|IVRy 宮原 忍 - ATTEND biz | 伴走型オンライン開発チーム